自然 ~じねん~【タームまとめ①】6月20日

いよいよ、暑い季節がやってきました。

日中は30度近くまで気温が上がったこの日。

「あついなぁ。。。」と言いながら、子ども達が登校してきました。

 

この日はタームまとめ。

残り数回で、これまでにやってきたことをまとめて発表までを完成させます。

 

【キラキラの時間】

この日もキラキラの時間から始めます。

※日常の疑問を探してきて発表するキラキラの時間。以前は『宿題』と呼んでいましたが、「宿題と聞くとやらされている感が出て嫌な感じがするから、アーススクールだけの新しい名称を付けちゃおう!」という事で、『宿題』は『キラキラ』に名前を変えました。

 

この日は1つのキラキラを発表してくれました。

 

・十二指腸はなぜそう呼ぶでしょう?

 

ウンチをテーマにしている子からのキラキラです。学びが深まってきて、ウンチから消化器官へ学びが広がっていっています。

 

【それぞれのまとめ】

そして、いよいよまとめを始めます。

初めに、どんな内容をまとめるのか、どんなことを発表したいかを考えました。

 

「発表は絵にしようかな」

「絵をかいて、字で説明する感じにしたい!」

「人形を作って劇にする!」

 

それぞれ完成までのイメージが固まって来たら、いよいよ学びに入ります。

 

今回の作業内容はこれまでの進み具合によって分かれてきます。

伝えたい情報が集まっている子は実際にまとめる際の下書きを。もっと情報を増やしたい子は図鑑などを使って更なる調べ作業を。

自分で何が必要かを考えて進めていくことになります。

 

 

【より正確な絵を描くために】

絵を使って発表すると決めた子は、図鑑を模写してみました。

「光があるところでやると写しやすいよ」とアドバイスすると、玄関に行って無言で書いていました。

ただ、ずっと押さえていなければならないので疲れてきてしまったようです。

 

そうしたら、文房具置き場と玄関を行ったり来たり。

何をしているのか見てみたら、セロハンテープで止めて楽に書けるようにしていました。

小さな工夫ですが、賢く生きるとはまさにこういう事であると思います。

 

【クモって何考えているの?】

こちらはクモをテーマに進めている子です。

 

クモは種類によって巣の作り方が違います。

なので、図鑑でクモの巣の作られ方のおさらいをしました。

 

「たて糸とよこ糸があって、それで…。」

 

彼はクモの巣の作られ方と捕食を劇で発表したいと考えているようです。

発表するためには、クモの巣を作っている場面を表現するためにクモの気持ちになって考えることが大切になってきます。

クモから直接話を聞くことができたら、何を考えて巣を作っているかが簡単に分かるんですけどね(笑)

 

【まとめ】

最後はこの日の成果を発表しました。

これまで学んできたことをまとめた子、この日新しく学んだ内容があった子、これからのまとめの展望について考えた子、まとめに向けてどのように考えているかを発表することができました。

 

また、この日はみんな凄まじい集中力でまとめ作業を進めることができました。

興味のあることに向かって突き進む力には驚きです。

 

【次回は?】

来週も引き続きまとめ作業を進めていきます。

夏休みまで残り少ない時間をどれだけ有効に使うことができるかがカギになりそうです。

 

知識量と共に子ども達の日焼け度も増してきているように感じます。

遊び&学びの大切さをもっともっと感じてほしいと思います!

 

ライトマン