平成以降、インターネットを通して色々な事を調べ知識を増やす事が当たり前になっていると感じます。
自分が小学生の時、兄や姉がいる友達の家に行くと図鑑が沢山あり、他の本より大きな図鑑をめくっていると、自分が物知りになった気になり、浮かれていた事を思い出します。
いまは小学生向けの図鑑と比べると膨大な情報量がインターネット上にはあります。知的好奇心旺盛な子どもにとっては、とても魅力的ですよね。
そこで得た知識を基に先生と話をすると、子どもの方が知識を蓄えているなんてこともあるでしょう。
ただ、インターネット上の情報はすべてが正しいわけではないため、「本当にそうなのか?」と疑う必要があります。
図鑑で得た情報と、動物好きの友人がおかしな事を言っている情報だと図鑑を信じますが、インターネット上では(文字化すると)、その2つを見極めるのは難しい場合があります。
なぜ難しいかと言うと、疑問を持つ事を習慣化していないからです。
インターネットでは「情報」の1つに遠く離れた人と画面上で会話ができるサービスがあり、既に一般化してきています。
言い換えれば、これからの時代は今までより多くの人と関わる事になります。そうなると、必然的に高度なコミュニケーション力も求められます。
コミュニケーション力と言うのは単純に会話力だけではなく、ある集団の中で自身がどのような役割を担うかを判断し自律的に行動する事がこれからのコミュニケーション力になります。
また、コミュニケーション力だけではなく、相手の気持ちや考えを自分事として考えることと、人・物・事を総合的に捉える力が必要とされます。
アーススクールでは、これからの世界で必要な力を自然と国際理解をテーマにそって子ども自身で身に着けられるようにサポートします。
普段の授業は、子ども達の好奇心や探求心をたくさん刺激できるようなトピックスを用意し子ども達自身が自ら疑問に思う事を大切に進めます。
皆で同じ内容を同じタイミングで学ぶのでなく、個々が自身のペースとキャパシティに合った学びをするのがアーススクールです。
記載者:ほっしー
■アーススクールの学びのプロセス・2022年度のテーマはこちら
■もあなキッズアーススクールとは
2022年4月開校(横浜市都筑区)の小学生の子どもを対象としたオルタナティブスクールです。
地球環境との共存を前提とし、他者や自然の多様性を認め、子どもの自発的な学びを尊重する場を目指しています。
もあなキッズアーススクールの活動に関心がある方は、入学説明会にご参加ください。
説明会詳細のご案内はこちら