夏休みが終わりました。
久しぶりの登校で、お友達と会うのにワクワクしている様子が見られる一方で、夏休みの遊んでいた気分が抜けていない感じもしているようです。
さて、この日から新しいタームである『What’s up』が始まりました。
このタームでは日本と世界をテーマに、様々な地域の文化や特徴、人の多様性を学びます。
そして初回である今回は、現在インドで生活をされている宮川南奈さん(ちゃんみな)にお越しいただき、インドの生活についてお話しいただきました。
【インドってどんな国?】
早速、インドについてお話しいただきます。
子ども達はインドについてほとんど知らない状態です。
どのくらい知らないかというと、「インドなら飛行機で2時間くらいかな」というくらい知らない状態です。
ちゃんみなのお話を「外国ってこんな感じなんだぁ」と熱心に話を聞いていました。
「インドの場所はどこなんだろう」というちゃんみなの問いから、世界地図でインドを探すことに。
「あ!見つけた!」とみんなで指をさしていました。
インドって日本より大きいんだなぁなんて言いながら、場所や形、土地の名前などをじっくりと見ていました。
子「デリーってある!」
ちゃんみな「そう。ここの近くに住んでいるんだよ」
子「え、じゃあ(ちゃんみなは)日本に住んでないの?」
ちゃんみな「うん、日本には住んでないんだ~」
この子は、このタイミングでなぜちゃんみながインドのお話に来てくれているかを理解できたようです(笑)
確かに、実際に来てくれていて日本語を話していたら、‘‘日本に住んでいる人‘‘って思っちゃうかもしれないですね~
【日本ではありえない日常】
子ども達が一番印象に残っていたお話は、『ウシが道路を歩いている』というものです。
確かに横浜に住んでいたら考えられない光景ですし、こんな大きな牛が道路にいたらビックリしちゃいますよね。
「「「ええぇぇーーーーーーーーーー!!!!!!」」」
みんないいリアクションでした(笑)
【インドの文化について】
インドには独立記念日があります。
その日はショッピングモールなどでインドの国旗カラーの装飾がされて賑わうようです。
写真の中からインドの国旗の色探しもやってみました。
風船や垂れ幕など、店内のいたる所が彩られている様子を見ることができました。
▽インドの伝統的な衣装です。「ちょっと短くて小さい感じするね」と子ども達。いやいや、そういう服なんです(笑)
▽インドのお肉屋さんの店頭には生きた鶏がいるところがあるようです。
【インドのお金ってどんなもの?】
ある子からインドのお金について質問があったので、インドで使われているお金を写真で見てみました。
すると、紙幣には同じ肖像画が書かれています。
「え、みんな同じおじさんじゃん」と子ども達。
確かに、日本の紙幣は金額によって描かれている人が違いますよね。
そういう小さな気づきも大事だと思います。
そして、その肖像画はガンジーなのですが、アーススクールには『ガンジー』という本があります。
「同じだ~」と重ね合わせながら、ガンジーについてのお話も聞きました。
【インドのお土産】
最後にちゃんみなから子ども達へお土産をいただきました。
それは、像が描かれているポストカードです。
リサイクルペーパーから作られているポストカードのようで、みんな興味津々です。
【最後の最後に…】
最後に、とても気になってしまったのでスタッフからも質問させていただきました。
「インドのマクドナルドのメニューは日本と同じ感じですか?」
インドなら『カレーバーガー』とかあるのかなって思っちゃったんです。
そして、答えは「売っているものは違う」という事でした。
ただ、カレーが好きだからカレーバーガーのような違いの基準になっているわけではなく、宗教の関係で牛肉が入っていないバーガーやベジタリアン向けのバーガーなどが展開されているようです。
また、ご飯とセットになっているケンタッキーなんかもあるようです。
▽みんなでインドのマクドナルドのメニューを見てみました!
【まとめの発表】
最後に今回学んだことをまとめました。
日本に住んでいて知っているものとは大きく異なる文化を知ることで、驚くことが多かったのではないでしょうか。
今回特に驚いた点として挙げられていたのは以下の通りです。
・道に牛がいること
・お肉を食べられない
・車にドアがない(トゥクトゥクのことです)
・ゾウの頭をした神様がいる
▽「たくさんのお話をありがとうございました!」
冒頭にも書きましたが、これから世界の文化や歴史について学んでいきます。
自分が知っているものと違う情報がたくさん飛び込んできますが、それを受け入れたうえで理解することが大切になります。
みんなが何に興味を持って自分のテーマにするのか楽しみですね~!!
ライトマン
▽当日の活動の様子はこちら!