今週はテーマ研究の4回目です。
子ども達は週末にはお友達とBBQをやったり、化石を発掘したり、お芋掘りをしたり、それぞれの時間を満喫したそうです。
今週も充実したESの様子を紹介します!
【日本特有のネコ】
これまでネコ科の動物について調べていた子は、この日は日本と世界のネコの違いについて調べました。
日本のネコは8世紀ごろに中国から持ち込まれ、日本で独自の進化を遂げてきました。
その結果、海外のネコに比べしっぽが短いなどの特徴があり、外国でもその見た目は人気のようです。
今回は、前回の反省点も踏まえて調べ作業を進めたので、スタッフからもアドバイスを聞き、自分に合った内容を探りながら進めていきました。
楽しく興味のある内容を見つけられたようです。
▽図鑑を使って、日本と世界のネコの品種を見比べています。
【国旗の意味と深み】
国旗について調べている子は、だんだんと深い内容に入って行っています。
・国旗がない国ってあるの?
・国旗が変わる国ってどうしてあるの?
・国に所属していない地域ってどこ?そして、その国に国旗はあるの?
スタッフの僕も答えがわからないものばかりです。
様々な小さな疑問を見つめられるようになっている証拠ですね!
パソコンや自分で借りてきた本、持参した資料などを基に自分のまとめワークシートを作成していきます。
これまでに調べた内容や経験が蓄積されているようで「これはこの前調べたやつと関係あるかも!」なんて言いながら情報をリンクさせていました。
まとめは未来の自分の教科書になります。
やった内容を忘れないように、字や絵、時には色も使いながらまとめていきます。
フリガナをふっておくあたりも、『自然』タームの経験が生きているようですね!
【調べる手段】
この子はアニメについて調べています。
今回は日本と海外のアニメの違いについて資料を印刷して、それを読むことにしました。
ですが、なんとわからない漢字だらけ!(笑)
わからない言葉に苦戦しています。
そんな時にどうやって調べるかを考えて、辞書を使って言葉を調べていました。
パソコンを使えば一瞬で分かることですが、辞書を使えば辞書の引き方がわかるのはもちろんのこと、単語の使い方を知ることができる、前後の単語をチラッと見ることができるなど様々なメリットがある優れものです。
初めに調べた単語である『世界観』という言葉。
辞書で調べました。
なんと、載っていないという悲劇が…(笑)
残念ながらその単語だけはGoogle先生に教えてもらいました。
【まとめ】
今回も子ども達はたくさんの新しい知識を得られたようです。
漢字や知らない言葉、経験したことのない感覚的な表現なんかには苦戦しているようですが、それもまた学びの一つなのです。
できないと諦めるのも選択肢の一つですが、聞いてみる・調べてみる・やってみるという選択ができるようになれば、新たな知見との出会いにつながるでしょう!
ライトマン