この日はテーマ研究3回目です。
着々と進んでいる子がいる一方で、「テーマ変えようかな~」なんて言っているマイペースな子も。
これからどのように進んでいくのでしょうか!
【それぞれのテーマ】
この日もそれぞれのテーマについて調べ作業を進めていきます。
前回と同様に図鑑で調べることができない内容が増えてきているので、パソコンの使用頻度も増えてきています。
楽器を調べている子は音階について調べました。
音の流れや和音を確かめるために、自宅から楽器(ウクレレ)を持ってきていました。
ただ、ウクレレを弾くのはまだ少し難しいようです。
パソコンでも調べ作業も本格化してきました。
1回目と2回目は自分が知りたいことをひたすら調べていました。
3回目である今回は自分がこれまでに調べたことと全体のテーマである『日本と世界』が少しつながるようになりました。
【楽しい内容の調べ方】
毎回調べ作業という大変で地味な作業が続いています。
子ども達からは「つまんなーい」などマイナスな発言もちらほら。
そこでスタッフからこんなお話をしました。
「正直、みんな今調べているのつまらないと思う。なぜなら漢字ばかりで難しく感じるつまらない記事を読んでいるから。楽しくて面白い記事を読んだら、もっと調べるのも楽しくなっていくんじゃない?」
調べるための例としてスタッフが調べた動物の記事。
「世界で1番大きいネコは120㎝もあるんだって!」
「自分の身長と比べたらどうかな!!」
「わたしと同じくらいの大きさだって!」
「えー!わたしより大きいネコがいるの?」
だんだん調べ作業もノリノリで進められるようになっていきました。
楽しく進めるための情報素材とモチベーションがとても大事だと実感するシーンでした。
【まとめ】
これからもテーマ研究を進めていきます。
ただ今回子ども達にも伝えましたが、調べ作業がタスク(やらなきゃならないこと→やらされていること)になってしまうと、それは苦痛になっていきます。
自分の好きなことをテーマと関連付けて調べていくのが一番です。
だって楽しい方が良いに決まっていますからね。
【番外編】
この日はハロウィンでした。
アニメ映画のキャラクターである魔女になりきってほうきに乗りました。
このままどこかへ飛んで行っちゃいそうですね!
「わたしも~!!」とみんなでほうきに。
重量オーバーな気もしますがどうなんでしょう…(笑)
季節のイベントを楽しむのも、異文化理解には大切なことですね!
次回のアーススクールもみんなで頑張りましょう!!
ライトマン