2月に入り『Another Table』の活動も残り4回となりました。
この貴重な時間を使って、みんなの学びはどのように発展していくのでしょうか!?
【前回の振り返り】
前回は自分が決めた国について調べ、まったく違う地域にある2つの国について比較し、共通点や相違点を探しました。
そして、今回は前回休んだ子の国も追加して3か国間での共通点、相違点を探し、その理由を考察してみました。
前回の『ソロモン諸島』『エストニア』だったところから、今回は『エチオピア』が加わりました。
まずはお互いの国の位置関係の確認です。
位置関係が分かったら、さっそくエチオピア料理の特徴を挙げていきました。
さて、どんな料理がエチオピアでは一般的に食べられているのでしょうか?
エチオピアでは『テフ』という穀物が主食として食べられているそうです。
また、特徴としてはスパイスを多く使うので辛いこと、ワットという煮込み料理をよく食べることなどが挙げられました。
3か国の共通点には何があるでしょうか?
「焼き料理が入っているね」
「どの国も塩を調味料に使っている!」
「肉も魚も食べてるけど、種類が違っているな」
同じところ、違うところを細かく見てみることで、その国の料理における独自の文化を知ることができるのです。
【調べノートを少し拝見…】
子ども達は毎回の調べた内容を自分のファイルに挟んでいっています。
そんな中で、先週のアーススクールの時に「上手にまとまっているなぁ~」と思ったノートを発見したので紹介します!
Another Tableのタームに入ってから様々な国の料理を調べていますが、調べた料理を実際に自宅で作ってみて感想を記録していました。
自分で調べている内容を『体験してみる』、『メモとして残していく』をすることで、実体験として『記憶』と『記録』に残っていくのだと感じました。
教室内にとどまらない学び、楽しみながら学んでいく姿勢はこれからも大切にしたいなぁ~と思います!
【クッキングにたどり着けるのか!?】
それでは前回までの続き。
インドの料理について調べ始めました。
インド料理と言っても、地域によって食べられる食材、調理方法が大きく異なるようなので、その違いも含めてどんな料理があるのかについて調べました。
調べていって感じたこと。
それはインド料理は奥が深いということでした。
でも、私たちには以前講師としてきてくださったちゃんみなに教えていただいた知識もあります。
知っている情報をフル活用して調べていきます。
そうして今回の調べ作業が終わりました。
【まとめ】
インドの料理について調べていき、「クッキングできるように頑張ろう!」と意気込んでいた子ども達。
「結局何を作ることにしたの?」と聞いてみると「あ、まだ決まってなかった」との返事が…(笑)
時間が無いぞ~~(笑)
来週こそは本気出しましょう!!!!!
おいしい料理作りのために!!!!!!
ライトマン