~自然 じねん~『テーマ研究②』10月25日

さて、今週のアーススクールは先週に引き続いてテーマ研究です。

貝の種類は10万種に上るともいわれています。あまたある中から今回はどの種類を選んで調べることにしたのでしょうか?

 

【お気に入りの貝はどれかな?】

今回も図鑑の中から自分が調べたいと思う貝について調べていく作業を進めます。

どの貝を選ぶかは自分次第!

 

「どれにしようかな~」ときれいな色の貝や不思議な形の貝など、たくさんの候補の中から自分が調べたいと思う貝を選びます。

調べるテーマが決まったら、その貝のイラストを描いていきます。

 

イラストは色鉛筆を使って描いていきます。

貝は図鑑やタブレットを参考に描いているのですが、色鉛筆のような基本色1色で塗られるものではありません。

そんな時はいくつかの色を混ぜ合わせながら赤褐色や緑褐色などを作っていきました。

▽ピンク、赤、茶色、紫を混ぜて作ったこの色は、1色で塗るよりもより本物に近い色になったようです。

イラストが完成したら、次は図鑑やタブレットを使って情報集めをします。

その貝がどこに生息しているのか、大きさはどれくらいなのか、何を食べるのか、どんな特徴があるのかなどを詳しく調べていきます。

ここを丁寧に進めることで、画用紙に貼る作業や後の発表がやりやすくなるのです。

▽カタツムリも広い意味では貝の仲間。陸で見られる貝の一種ですね!

 

【アウトプットの大切さ】

ここからは描いた絵を大きな模造紙に貼っていきます。

▽名前とイラストが描かれた紙を、適切なサイズに切り取ります。

 

調べた貝の生息地の特徴に当てはまる場所に貼るのですが、海の中でも岩場や砂場、深度などは種類によって様々です。

「浅いところはこのあたりかな~」と画用紙の中での海の深度を想像しながら貼っていきました。

最後には、貝のイラストに基づいて、生態や特徴についての発表をしました。

興味を持った部分については、かなり深くまで調べられている印象です。

 

説明の中で情報が不足していたり分からなかったりする場合には、スタッフから質問をします。

質問があった項目については、すでに調べていた場合には返答、調べていなかった内容についてはメモを取り、その後調べ直す作業をしながら理解を深めていきました。

スタッフからの質問をすることで、自分が調べていた中では疑問に感じなかった事柄に気づくので、より広い範囲での学びにつながることを実感できたのではないでしょうか。

 

【まとめ】

今週も貝の種類についての調べ作業を進めました。

イラストを描くのが好きなこの子は、イラストを描きながら貝の特徴を覚えていっています。

1人1人に合った形で学びが進められることもアーススクールの大きな特徴の一つなのです。

 

ライトマン